SHOPリニューアルの為、パスワードの再設定をお願い致します。

testmoko

髪色に合わせて選ぶ!カラーシャンプーの正しい使い方と効果



カラーシャンプーはヘアカラーの綺麗に長く保つために使われるアイテムです、
しかし、実際には種類が沢山あってどれを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないのでしょうか?
この記事では髪色に合わせたカラーシャンプーの選び方や使い方、効果についてご説明します。


カラーシャンプーの種類と効果

カラーシャンプーを使用する主なメリット

・退色を防ぐ
・黄ばみや赤みを抑える
・カラーキープ



【紫シャンプーの効果と使い方】

紫シャンプーとは、
紫の色素がが配合されたカラーシャンプーのことで、特にブリーチ回数の多い
『アッシュ系カラー』『ミルクティーカラー』『外国人風ヘアカラー』などのハイトーンの
時間の経過による「黄ばみ」を抑えてくれる優秀アイテム

【ピンクシャンプーの効果と使い方】
ピンク系のカラーはアクセントになる半面、色落ちが目で見ても分かりやすいという特徴があります。
ピンクシャンプーはサロン帰りの染めたてのピンク系カラーをキープしれくれるマストアイテム
また色が入りやすいのが特徴なのでカラーチェンジを楽しみたい方にもおすすめ





  髪色に合わせたカラーシャンプーの選び方    
   
ムラサキシャンプーベージュ系、外国人風カラー、ホワイト系
ピンクシャンプーピンクヘアー、レッドヘアー
ブラウンシャンプーブラウンヘアー、ダークヘアー
オレンジシャンプーオレンジヘアー、ブラウンヘアー
   

\アンククロス流/
カラーシャンプーの使い方



カラーシャンプーは使い方も重要
間違った使い方だとカラーキープの効果が発揮できず、、
そんな方は是非こちらを参考にしてください

①ぬるま湯で予洗いをする


頭皮の汚れやほこりなどを落とすため一度ぬるま湯で予洗いします。
お湯の温度は38度~40度くらいがおすすめ
ワックスやスプレー等をつけている場合は一度シャンプーで髪を洗って下さい

②カラーシャンプーをもみ込むように塗布


カラーシャンプーを根本から毛先にかけてもみ込むように塗布してください。
髪の長さや色味によって量を調整してください

③浸透しやすくするため髪を軽くクシでとかし5~10分程放置


ご自身の髪色や髪質に合わせて放置時間を調整してください。


④よく洗い水分を適度にふき取る


色移りする可能性がございます、でできるだけ同色系のタオルをご使用ください。




⑤必ずドライヤーで髪を完全ドライし終了


ダメージや退色につながる恐れがあるので、自然乾燥は避け 必ずドライヤーで完全に乾かしきりましょう。


    
    
    
    

  カラーシャンプー仕上がりチャート


      
    

※カラーシャンプーの使用上注意※

頭皮トラブルや色素沈着などの原因になるので頭皮には塗布しないようご注意ください。  
浴室などにカラーシャンプーがはねた場合が早めに水またはお湯で流すようにしてください。
髪色や髪質によって使用頻度は異なります。


  おすすめなカラーシャンプー    



アンクカラーホールドはここが違う!!


①髪に優しい洗浄成分を使用しているので色落ち防止の効果が高まります。
②この手の商品で心配な嫌な匂いがしないので使い心地もgood♪
③モデルさん御用達のカラーに定評あるサロン商品だから可能な圧倒的な品質の高さ


従来の色落ち防止商品での問題点をアンククロスのカラースペシャリストによる長年の開発研究で解決☆
アンクでしか手に入らないサロンクオリティーの<色落ち防止>シャンプーです。


アッシュシャンプー


200ml:¥2,310(税込)
500ml:¥3,850(税込)

    

ピンクシャンプー


200ml:¥2,310(税込)
500ml:¥3,850(税込)

    
    

  カラーシャンプーが合わない人には    

    
あまり効果がなかった、扱いずらい。
そんな方にはアンクオリジナルシャンプー、トリートメントがおすすめ!



アンクオリジナルシャンプー
厳選された高品質な成分が
髪に潤いとツヤを与えます。

アンクオリジナルトリートメント
贅沢成分配合の
サロントリートメント。

アンクオリジナルEXrich
トリートメント


    

  まとめ    

 
カラーシャンプーは、髪色に合わせれ選ぶことが重要
また正しい使い方をすることでヘアカラーの色持ちを長くすることができます。

この記事紹介したポイントを参考に自分にあったカラーシャンプーを選び効果的に使いこなしましょう。